カーペット専門店 なかね家具|カーペット通販 ≪本店≫

世界中のNo.1メーカーから素敵なカーペットの数々を独自ルートでお届け!

RSS

 

創業1967年なかね家具

なかね家具は1967年、愛知県岡崎市に家具製造工場としてスタートしました。

材料の木を製材し、家具を完成させ倉庫に並べていたところ、通りかかったお客様から「売っていただけませんか?」と声をかけていただくようになり、徐々に製造販売、販売専門の小売業へと業態を変化させて参りました。

  

※左から小売専門時の初店舗外観、内観、当時の私(笑)

ネットでの販売は2002年にヤフーオークション店、2003年に本店、2008年に楽天店、2009年にビッダーズ店、2010年にヤフーショッピング店をオープン、今日に至ります。

※現在のなかね家具

ヤフーオークションでは10,000件を超える評価を、楽天では1年以上ジャンル1位のカーペットなど、お客様にご愛顧いただいております。

二代目となる私は、家具だけではなく「住まい」トータルで学びたいと考え、住宅業界で約20年、営業・支店長・企画部長・開発本部長・役員と、住まい全般について学んできました。

欧米にインテリアを楽しむ住まいが多いのはなぜか?住まいを通じて暮らしが豊かに感じるのはなぜか?住宅展示場のモデルルームが素敵でも、実際に建てる住宅は普通の家になるのはなぜなのか?

 私はもと住宅会社の役員ですから、かつては一日中『理想の住まい』について考えていました。うちの店に来ていただくお客様には「理想の住まいの体験談」というものも伝えたい、感じてもらいたいと思っています。

 住宅会社は、100人に聞いたら100人が『大変だ』という仕事です。火災や住宅内の転倒事故で毎年多くの方が死亡しています。また、ひとたび地震が起きれば一瞬にして多くの方々が耐震性の弱い住まいの犠牲になります。ひとつの商品としてこんなにも『人の生命を守る』ということを強く意識する仕事は他にありません。

 私は阪神大震災の年、名古屋市で営業所の支店長をしていました。震災直後、営業社員を連れて現地で目にした光景は今でも忘れられません。そこには無傷に近い家と倒壊した家。生と死が分かれた建物が混在していました。

 そのとき、私の脳裏に浮かんだのは、営業時代に私が「断られたお客様」の姿でした。そのお客様は、他社で「明らかに耐震性が低く安価な住宅」を値引きによって購入されたお客様でした。あのとき、私が提案したのは耐震性の高い住まい。たとえ強引にでも契約していただけば良かった。「家族の生命を守る家」を選んでもらうべきだった。後悔が胸に込み上げてきます。涙が頬をつたいます。

 住まいで大切なことは、まず「安全」であること。これは他のどんな商品でも同じだと思います。私が取り扱っているカーペットやラグも、赤ちゃんや子供が誤ってなめたりしないように、防ダニなどの薬剤は人に触れない部分の基布にしてあるものがある一方、粗悪なものになると表面に塗布しただけのものも市場に出回っています。他にも糸を生成する際に色落ちを防ぎ、耐久性を高めるための材を配合している会社としていない会社など。

 残念ながら、一般に売られているインテリア商品は住宅レベルの品質、性能基準は無く、販売業者が確認もせずに売られてしまっているのが実情です。うちの店で売っている商品は、私が製造現場に訪問し、品質基準について確認しているものがほとんど。直接訪問できない工場であっても「品質チェックのプロ」を通じて、必ず次の5つの優先順位を守って確認を行っています。

1.安全な商品か?
2.長持ちする商品か?
3.健康に配慮した商品か?
4.快適性はどうか?
5.デザイン性はどうか?

 うちの店の商品は、それだけ真剣に取り揃えた商品です。けっして叩き売りしたくないし、その価値を感じて欲しいと思っています。お客様には『よい商品をながく!』そう提案したいのです。

 日本の住宅はスクラップ&ビルドを繰り返し、いつの世代も、いつまでたっても住宅ローンで暮らしが豊かにならない。欧米では親が長持ちする家を建て、家はそのままだから子は別荘を買い、孫は家と別荘があるからクルーザーを買う。こんな風にどんどん豊かになる。

 

※海外で視察した住まい。(アメリカ・メキシコ)

    

※海外で視察した住まい。(フランス)

   

※海外で視察した住まい。(ドイツ・フランス)

   

※海外で視察した住まい。(アメリカ・メキシコ)

 日本にも「安物買いの銭失い」という言葉がありますが、インテリアアイテムも短期間で使い捨てではなく、「気に入って長持ちするもの」を少しずつ増やしていき、暮らしを豊かにしていく。そんなお手伝いができればと考えています。

 うちの従業員は、住宅業界経験者ではありませんが、5つの優先順位を心から感じてもらうため、毎日の朝礼で繰り返しています。

 なかね家具は、インテリアアイテムを中心にした住まいの提案で、皆様の暮らしに彩りを与えられる会社を目指し、社会に貢献してまいりたいと考えております。これからもかわらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

カーペット ラグ インテリア通販 なかね家具《本店》

代表取締役社長 中根邦憲

相互リンク

相互リンク

ページトップへ